正しいウォーキングで美しく健康な脚へ
足が良くなるのも悪くなるのも歩き方次第です。
間違った歩き方を長年続けていると、
からだの特定の部分に負担をかけることになり、
外反母趾・巻き爪・タコ・ウオノメ・O脚・足太りといった
足のトラブルの原因になります。
また、「足に合わない靴」を履いていると、
それをかばうために悪い歩き方になります。
すると、O脚やX脚の原因になり、膝や腰に余分な負担をかけ、
脚の筋肉のバランスを崩します。足も疲れ、足のむくみも起こります。
結果的に、歩き方はますます悪くなり、靴も合わなくなってしまいます。 |
 |
 |
 |

ウォーキングセラピーを受けたお客様から
「ダンスの先生に、お尻の筋肉の付き方が
変わったと言われたんです。」
「彼に歩き方がとても綺麗になったと褒められました。」
「教えていただいた歩き方を意識していたら、
少し筋肉痛になったんです。
今までいかに筋肉を使っていなかったってことですよね。
今は筋肉痛もなくなり、
指をしっかり使うことで、冷え性も改善されました」
とたくさんの喜びの声をいただきました。
当サロンのウォーキングレッスンは「日常歩行の質を高める」ことで
足のトラブルを改善することを目的とします。
|
 |
 |
歩き方が悪いという事は、「足の問題」「靴の問題」がかならず背景にあります。
「足」と「靴」で歩き方のほとんどが決まってしまうからです。
逆に、「足にトラブルのある人」「靴が合わない人」というのは、
「歩き方が悪くなっている人」とも言えます。
あなたの足・靴・歩き方は大丈夫でしょうか?
★ウォーキングセラピー (2時間) 45000円(税込)★
リセットのウォーキングセラピーでは歩き方のゆがみを直し、
歩行の質を高めます。
足の状態を改善し、
歩き癖による膝痛や腰痛を回復させます。
筋肉をしっかり使えることで代謝アップにつながり、
冷え性や美脚作りなど、
幅広いメリットが期待できます。
- 歩きクセのチェック
(トゥイン・トゥアウト・プロネーション・サピネーション)
- 立ち姿勢から正しい体重移動ライン、かえしの練習
- 復習・靴選び・日常歩行に関する注意点
*レッスンはマンツーマンでしっかり指導していきます。
★骨盤ウォーキングセラピー (3時間) ★
骨盤・股関節ストレッチ+ウォーキングセラピーを組み合わせたセラピーです。
骨盤・股関節ストレッチで骨格のバランスを整えてから ウォーキングセラピーを行っていきます。
骨格が歪んでいたり、関節が硬いと、 「筋肉」の可動域が制限されてしまいます。
正しい歩行フォームをしっかり身につけるためにも、 骨盤が開いている方、股関節やひざ、足首の関節が
硬い方は、 骨盤ウォーキングセラピーをおすすめします。
★ウォーキングセラピー&骨盤ウォーキングセラピーをご希望の方、
まずはフットカウンセリングをご予約ください。
★ウォーキングセラピーに関する質問にお答えしています⇒
ウォーキングカフェ
|